引っ掛けやチーピンの治し方はヘッド軌道を意識せよ!
ゴルファーの中で引っ掛けやチーピンのクセがある、という方も多いのではないでしょうか。
引っ掛けやチーピンの原因はたくさんありますが、ヘッド軌道を見直すだけで引っ掛けやチーピンが治るかもしれません。ヘッド軌道を意識した、引っ掛けやチーピンの治し方を確認してみましょう。
引っ掛けやチーピンでボールが左へ巻いていくとOBが出やすい!
引っ掛けやチーピンが出てしまうゴルファーの場合、ティーショットやセカンドショットでOBが出やすくなってしまう危険性があります。
ゴルファーのミスショットで多いと言われているスライスでは、ボールが吹け上がり弱弱しい打球が出るのが特徴です。しかし引っ掛けやチーピンはボールが低く、しかも非常に強い打球が左方向へ飛んでいきます。
スライスならばラフなどで止まっていた、なんていうケースも多いのですが、引っ掛けやチーピンの場合はラフや林を突き抜けてOBになってしまう確率が高くなります。
しかもラフにボールが落ちても、ボールの勢いが強いのでボールの勢いが弱まりにくくそのままOBゾーンへまっしぐら。ドローボールを持ち球にしているゴルファーが多い引っ掛けやチーピンのミスは、OBが出やすい致命的なミスショットとも言えるんです。
セットアップは真っ直ぐなのに引っ掛けとチーピンが出る?
引っ掛けやチーピンが出るときはほとんどが打ちたい方向よりも、フェースが左にかぶっています。
ここで不思議なのが、アドレスのセットアップでは真っ直ぐにしているのに、引っ掛けやチーピンが出る、という人。実はセットアップではフェースを真っ直ぐにしているのに、インパクトではフェースがかぶっているという人も多いんです。
特に右手が強い人でボールがしっかり捕まえられる人は、フェースがかぶってインパクトしやすい傾向にあります。
ボールが左へ出やすい人はイントゥインのヘッド軌道になってない?
フェースがかぶってインパクトしやすい人の特徴は、ヘッド軌道にもあります。
フェースの開閉をしっかり行うタイプでイントゥインのスイングをする人は、手首が効きすぎてしまいます。引っ掛けやチーピンのミスがおのずと出やすくなる原因の1つです。
引っ掛けやチーピンのミスが出やすいゴルファーは、一度スイング軌道を確認してみてください。
インサイドアウトのヘッド軌道でフェースが左に向くクセを修正できる
イントゥインのスイングではなく、ヘッドをインサイドアウトの軌道をイメージしてスイングしてみてください。
これだけでフェースを強く返すことができなくなるので、引っ掛けやチーピンなどの左へのミスを修正できます。自分のスイングをほとんど変えなくても済むので非常にお手軽で、効果的なスイングイメージです。
ただ極端にインサイドアウトのヘッド軌道を意識してしまうと、右側が狭いホールなどでは非常に恐怖を感じてしまいます。そのためイラストの青い線のイメージを持ってスイングしてみましょう。軽いインサイドアウトのヘッド軌道で、引っ掛けやチーピンは治ります!
インパクト後のフェースの角度を見れば、フェースのかぶっている度合いが一目瞭然です。
ストレートボールじゃなくてドローを打つ意識をしてみよう
イントゥインのスイングをしている人の中には、ストレートボールにこだわっている人も多いものです。
ただボールが曲がる原理を考えれば「どちらかに曲げる」という選択をした方がゴルフは絶対に安定します。そのためインサイドアウトでドローを打つ意識を持てば、フェースの返りが抑制されて引っ掛けやチーピンを修正できるんです。
無理にボールを曲げようとするのではなく、ほんの少しだけインサイドアウトのヘッド軌道にしてあげるだけで、自然とドローボールが打てるようになります。
ドローボールの詳しい打ち方の記事はこちらもご覧ください!
引っ掛けやチーピンに悩んでいるならインサイドアウトで!
引っ掛けやチーピンでスコアを浪費しているゴルファーの方。ぜひインサイドアウトのヘッド軌道を取り入れて、ドローボールを打っていきましょう。
インサイドアウトを意識するだけで、あなたの左へのミスは大きく減ってくるはずですよ。