通称「カチャカチャ」可変スリーブのHIGHERとLOWERって何?

ゴルフクラブ・ギア

ドライバーにはカチャカチャと呼ばれる弾道調節機能がついています。

ゴルフクラブによってまちまちですが、

ウエートを動かしてボールの捕まりなどを変化させる「可変ウエイト」。

スリーブを挿す方向を動かしてフェースを閉じたり開いたり、またロフト角を増やしたり減らしたりする「可変スリーブ」。

この2つの弾道調整機能がありますが、今回は可変スリーブについている「HIGHER」と「LOWER」の効果についてチェックしていきたいと思います。タイトルにもなっているHIGHERとLOWERはテーラーメイドのスリーブになります。他メーカーでは表記が変わってきますのでご了承ください。

可変スリーブではロフト角が変わるだけじゃない

可変スリーブのHIGHERとLOWERは、ロフト角を変更する機構として知られていると思います。

ドライバーのヘッドを外してみてもLOFT+2°、̠-2°という表記がありますので、純粋にロフト角が増えたり減ったりしている、と誤解されがちです。

実際にロフト角もHIGH側で+に、LOW側では-になっていはいるのですが、他にもライ角やフェース角もトータルで変わってきますので注意が必要なんです。

HIGHERはロフトがついてボールが上がりやすくなる

HIGHERはまずロフト角が+になります。例えば9.5°のロフトのドライバーならば、+側に動かせば少しずつロフトがついてきます。

純粋にロフト角が大きくなればボールは高く上がりやすくなりますので、ドライバーでもっと高さが欲しい、キャリーで飛距離を伸ばしたいというゴルファーにはスタンダードポジションからHIGH側へ動かしてやればいいんですね。

HIGHERはフェースが左を向いてボールが捕まりやすくなる

HIGHERにスリーブを動かしてやると、フェース角がクローズに向きます。

わずかですがフェースが閉じる(クローズ)ことで、ボールの捕まりが良くなる効果も出てくるんですね。

そのためボールが捕まらない、スライスをクラブで修正したい、というゴルファーはHIGHER側へスリーブを動かしてやるといいでしょう。

LOWERはロフトがついてボールが上がりやすくなる

LOWERはロフト角が\-になります。例えば9.5°のロフトのドライバーならば、-側に動かせば少しずつロフトが小さくなってきます。

ロフト角が小さくなればボールは低く出るようになります。ドライバーでボールが高すぎる、スピン量が多いため低い打ち出しに抑えたい、というゴルファーにはスタンダードポジションからLOWへ動かしてやればいいんです。

LOWERはフェースが左を向いてボールが捕まりにくくなる

LOW側にスリーブを動かしてやると、フェース角がオープンに開いてきます。

LOWに動かしただけフェースが開く(オープン)ことで、ボールが捕まりにくくなってくるんです。

チーピンや引っ掛けが止まらない、強すぎるフックボールをクラブで修正したい、というゴルファーはLOW側へスリーブを動かしてみてください。

基本的には各メーカーロフトが+ならフェースがクローズに

HIGHERやLOWERはテーラーメイドのスリーブの表記となります。そのため他のメーカーでは表記が変わってきますが、基本的にはロフトが+になればフェースがクローズに、ロフトが-になればフェースがオープンになってきます。

ロフト角だけでなく、ボールが捕まらなかったり、逆にボールが捕まりすぎたりという症状が出ている人は、可変スリーブで調整してあげると理想の弾道に近づけるのも可能かもしれませんね。

ぜひあなたのドライバーについている「カチャカチャ機能」、活用して自分の弱点をカバーしてみてください!

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧