ドライバーでボールが捕まらない原因とチェックポイント

ゴルフ中級者への道

ゴルフをしていると多くの方がぶち当たる壁、ドライバーが捕まらないという現象。

例えばアイアンやユーティリティはしっかり捕まるのにも関わらず、ドライバーだけがボールが捕まらなくてスライスが止まらない、という方もいるのではないでしょうか。

ドライバーでボールを捕まえる方法やなぜドライバーでボールがつかまらないのか、そのチェックポイントを解説していきたいと思います。

ドライバーでボールが捕まらない!フェースが開いているから

ドライバーでボールが捕まらないのは、インパクトでフェース面が開いてしまっているからです。

フェースが開くからボールが右に出てしまい、さらにボールの回転はスライスになります。これでは右に大きく曲がってスライス。さらにはボールは高く舞い上がってしまい飛距離全然でない、という事態に。

ドライバーでインパクトした感触も、ボールの表面をこすったような軽い感触になってしまいます。いわゆる分厚いインパクトとは程遠いインパクトなんですよね。

スイング方向に対してフェースが開いているかどうかが大切

インパクトした瞬間にフェースが開いていなかったとしても、ボールがアウトサイドインであればスイング方向に対してフェースが開いていることになります。

大切なのはスイングの方向に対してフェースの向きがどうなっているのか、です。そのためインパクトの瞬間にフェースがオープンになっていたとしても、スイングの方向によってはスライス回転にはなりません。

イラストではインパクトでフェースが開いていますが、スイング方向(ヘッド軌道)がインサイドアウトのためスライス回転が出ないのです。

スライスの原因とメカニズムを見てみよう

なぜインパクトでフェースが開くのか?

さて、インパクトの瞬間にフェースが開いてしまうとドライバーショットでも飛距離が出ないスライスボールが出てしまうのですが、フェースが開く原因を見てみたいと思います。

スライスが出る原因はたくさんありますが、中でも代表的な2つのチェックポイントを見ていきたいと思います。

フェースが開く原因!ダウンスイングで腰が前に流れる

フェースが開く原因の1つとして、ダウンスイングで腰が前に流れてしまうケースがあります。

ダウンスイングで体が前に突っ込んでしまうと、腰が前に流れているのが分かります。

インパクトの形を作って腰を前に動かしてみると、上半身全体が前につられて動きます。するとフェースはどうなるでしょう。自然とフェースが開いていくのが確認できますよ。

これを修正するポイントは、バックスイングからインパクトまで腰の位置を前に動かさず、右股関節に軸があるイメージでスイングをすると腰が前に流れるのを防止できます。

フェースが開く原因!インパクト前に肩が開く

もう1つのフェースが開く原因は、インパクトの前に肩が開いてしまうことです。手元が遅れたまま体がスイングで回転してしまうとフェースが開いたままスクエアに戻ってこないのが原因です。

これではスライスボールが止まりません。さらに悪影響となるのが、スライスを嫌ってフィニッシュを左へ左へ引っ張ろうとしてしまう点です。こうなるとスイングはアウトサイドインの度合いが強くなってくるため、さらにスライスが止まらずボールが捕まりません。

そして最終的に手首でフェースを返すように調整をしてしまうと、スライスも出る、強い引っ掛けも出る、など全くドライバーが安定しない原因となってしまいます。

インパクトの前に肩が開いてしまう方は、ボールを体の正面でとらえるようにショットしてみてください。体が先行してしまっている状態なので、まずは手打ちでも大丈夫なので、体の正面でインパクトするのが大切です。

フェースが閉じればドライバーでボールが捕まる!飛距離が出る!

まずドライバーでボールが捕まらないという方は、腰が前に流れていないか、インパクトの前に肩が開いていないか、をチェックするようにしてみましょう。

これができればボールが全く捕まらない、という事態は避けられるはずです。

ボールが捕まるようになれば、曲がりも少しずつ少なくなってくるはずです。さらには分厚いインパクトを作れるようになってきますので、その分ドライバーの飛距離も伸びてくるはずですよ。

フェースが閉じる動きをおさらいして、捕まったドライバーショットが打てるように練習していきましょう。

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧