アウトサイドインのスイングの直し方!軸を右に傾けよう

ゴルフ中級者への道

ゴルフで憧れの弾道でもあるドローボールを打つためには、インサイドアウトのスイングでなければいけません。

しかし自分のスイングを見てみるとアウトサイドインのスイングになっている、という方も多いのではないでしょうか。アウトサイドインのスイングを直すために試行錯誤しているゴルファーも多いでしょう。

実はアウトサイドインのスイングには、たった1つ気を付けるだけですんなり修正ができてしまうかも!?

アウトサイドインのスイングを直すためには、軸の傾きがポイントになるんです。どういうことなのか、さっそく見ていきましょう。

アウトサイドインを直すにはアドレスで軸を右に傾けよう!

アウトサイドインのスイングを直すためには、アドレスで軸を右に傾けましょう。

たったこれだけでアウトサイドインのスイングを直す準備は完了です。あとはボールのインパクトまで軸が右に傾いている状態を保ったままスイングすれば、あら不思議。

インサイドアウトのスイングになっているんですね。これって実はものすごく簡単な理屈なんです。

軸を右に傾けるとなんでアウトサイドインのスイングが直るの?

もちろんアドレスで右に傾けるだけではアウトサイドインのスイングは直りません。ポイントはスイング中に軸を右に傾けたままの状態をキープする。これが大切なんですよね。

ものすごく簡単な模型を作って動画を撮影してみました。

さて、正面から見たときに軸を真っすぐにしている状態で、回転させてみます。これを後方から見るとアウトサイドインでもインサイドアウトでもないスイングになっていますね。

次に軸を右に傾けてみましょう。実際のスイングでは右肩が少し下がったアドレスの「基本」と言われる形です。
軸を回転させてみると、後方からの動きはどうなっているでしょうか。ヘッドがインから入って外に抜けているのが分かると思います。このヘッド軌道で実際にゴルフボールを打ってみると、ボールが左に曲がっていくドローボールが出るんです。

さて、逆に軸を左に傾けてみた場合はどうでしょうか?実際のスイングでは、前に突っ込んだ形となってNGと言われる動きを模しています。
後方からの動きを見てみると、ヘッドが高い位置から入り、ヘッドが外から入って、内へ抜けていっています。このヘッド軌道でボールを打つと、スピン量が増えてボールが高く舞い上がります。そしてボールは右へ曲がっていくスライス系のボールが出るんですね。

アウトサイドインのスイングを直して憧れのドローボールを

アウトサイドインのスイングを直す方法は、軸の傾きがポイントだったんですね。

実際に考えてみればものすごく簡単な理屈ではありますが、人間の体って1本の棒ではありません。さらに関節もありますので色々な方向に動いてしまいます。軸の傾きだってスイング中に変わっていくことも珍しくありませんからね。

ただ一つ言えるのは、軸の傾きが左側に傾いてしまうとアウトサイドインのスイングでスライス系のボールになってしまうのは間違いありません。

アウトサイドインのスイングにはスライス、飛距離が出ない、などの弊害もたくさんあります。ぜひ軸の傾きを意識して、アウトサイドインのスイングを直しちゃいましょう。

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧