ラウンドでOBが止まらないときの対処方法は?

はじめてのラウンド

ゴルフ初心者の内は1ラウンドでOBを何発も出してしまう人が少なくありません。場合によってはOBを出して打ち直したショットもまたOBになってしまって、どんどんスコアが崩れていくケースもあります。

ラウンド中のOBを連発してしまった経験があるゴルファーも多いと思いますが、こんなときはどんな対処方法があるのか見ていきましょう。

OBになる弾道はフック?スライス?

ラウンドでOBが止まらない場合、どんな弾道でOBになったのかを思い出してみましょう。

スライスが止まらないのかフックが止まらないのか、どちらかに傾向があるはずです。

例えばスライスが出た後にチーピンやフックでOBになった場合でも、最初のスライスを嫌ってフェースを返しすぎたり手首をかぶせすぎたりしたのならば、原因はスライスということになりますよね。

自分がどんなミスでOBになるのかを知るのが、OBを連発しない第一歩になります。

ドローボールの打ち方を見てみよう!

 

フェードボールの打ち方を見てみよう

OBを打たないためにはスタンスの向きを確認してみよう

OBを打たないためにまずチェックしたいポイントはスタンスの向きです。

目標に向かってまっすぐスタンスをしているつもりでも、全然違う方を向いている場合も。最初からスタンスがズレてしまっていては、真っすぐ打ちたくても打てませんよね。

ボールは最高だったのになぜかOBの方向へ飛んでいく、というショットが多いかたはもしかしたらスタンスの方向がずれてしまっているのかもしれませんね。

これは自分ではなかなか気付きにくいポイントですので、動画で撮影したり同伴の人に見てもらうなどしてチェックするようにしてみてください。

コースを広く使えばOBは少なくなる!

ミスショットに傾向がどちらかに偏っている方は、コースを広く使うようにショットしていきましょう。これだけでかなりOBにリスクを軽減できます。

例えばスライスのミスショットが出やすい方は、ティーイングエリアの右端に立って、コースの左サイドを狙っていく。フックやチーピンのミスショットが出やすい方は、ティーイングエリアの左端に立って、コースの右サイドを狙っていく、という対処方法です。

まっすぐセンターを狙うよりも、コース内に残る可能性が高いためセーフティにティーショットをしたい場合におすすめですよ。

番手を下げるのもOBを打たない立派な戦略

ドライバーでOBが出てしまう場合には、番手を下げるというマネジメントも立派な戦略です。

ティーショットは何もドライバーで打たなければいけないわけではありません。ロフトのついたクラブの方がボールは曲がりにくくなりますので、ティーショットを曲げてOBになる確率が低くなります。

例えばドライバーで250ヤード打つところを、ユーティリティで200ヤード飛ばしたって飛距離の違いは50ヤード。
ドライバーでOBになるリスクを考えれば、ユーティリティで打ったってお釣りがくるくらいですよ。

パンチショットを有効活用しよう

フェースを立ててしっかりインパクトさせるパンチショットを、ラウンドで使っていくのもOBを減らす対策になります。

クラブを大きく振らないパンチショットは、ボールを上からガツン!と潰すようなイメージでボールを打っていきます。

そのためスイングの再現性が高くて、ボールの方向性が高くなります。

多少飛距離は落ちてしまいますが、低いボールで方向性が良くなりますのでOBになりにくく、風にも強いショットが打てるのが特徴です。

パンチショットの打ち方解説!

OBを打たない対処方法を覚えて目指せベストスコア!

OBが続いてしまうとついつい合わせるように打ってしまったり、手元でコントロールをしようとして、スイングがどんどん崩れてしまうこともありますよね。

調子の悪いスイングをラウンド当日になんとかしようと思ってもなかなか上手くいくものではありません。

ならば狙いどころや考え方、マネジメントを工夫してコースを攻略していった方が何倍も良い結果につながりやすくなります。

OBを打たない対処方法を覚えてベストスコアを目指していきましょう。

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧