苦手なクラブは思い切って抜いちゃっても大丈夫!

はじめてのゴルフ知識

みなさんは苦手なゴルフクラブってありますか?

アマチュアゴルファーが最も苦手とする代表格のスプーン(3番ウッド)や、ロングアイアンなどは、苦手意識を持っているゴルファーって少なくないんじゃないでしょうか。

ゴルフクラブは携行できる上限(14本)は決められているものの、どのクラブをどのようにセッティングするのかまでは決められていません。
そこで苦手なクラブがある方はどうせ使わないそのクラブ、抜いちゃったらどうですか~?

苦手なクラブはあると使いたくなる

苦手意識を持っているクラブだとしても、そのクラブでしか打てない距離があったときって使いたくなりませんか?

多い場面がパー5のセカンドショット。

まだまだ距離がある場面なのでセカンドで少しでも飛距離を稼いでおきたい、と考えるとそこで出番となるのが3番ウッドです。

3番ウッドってしっかり当たればドライバーに次ぐ飛距離を叩き出してくれるクラブなのですが、苦手としているゴルファーの多さもこれまた随一です。

飛距離が欲しいに出くわすと、練習場での3番ウッドのナイスショットが頭をよぎるわけです。しっかり当たれば男性なら200ヤードを超えるショットも珍しくない3番ウッドをついつい握ってしまう人も少なくないのではないでしょうか。

苦手意識があるクラブだとしても、キャディバッグに入っていると使ってしまうのがゴルファーの性(さが)なんですよね。
そして淡い期待を込めて放ったショットが盛大なダフりやトップ、大きく曲げてしまうなどの大ケガにつながっちゃうわけです。

苦手なクラブをバッグから抜くメリットは?

苦手なクラブを使ってミスをするくらいなら、思い切ってキャディバッグから抜いてしまうのも選択肢の1つです。

そもそもバッグに入っていないクラブは使うに使えませんから、使いたい場面では不便を感じるかもしれません。でも使いたい場面があるとすれば、それは自分にとって「分の悪いショット」を選択しなければならないときです。
だったらミスをする確率が高いクラブではなく、無理せず安全にレイアップすれば何の問題もないんですよね。

実は飛ばさない選択をした方がスコアが良くなる可能性もありますので、苦手なクラブを抜くメリットはかなり大きいんです。

また苦手なクラブを抜くと、他にも色々なメリットも出てくるんですよ。

ウェッジやユーティリティが充実させられる

苦手なクラブを抜くとクラブの上限14本に余裕ができます。そこでウェッジやユーティリティなど、場面ごとに使い分けたいクラブを代わりに充実させられます。

ウェッジならば52/58度、というラインナップで入れていたゴルファーなら、48/52/56度や50/54/58度などウェッジセッティングを増やせます。グリーン周りなどショートゲームに幅が出ますので苦手なクラブを抜くメリットになります。

専用のクラブを追加できる

苦手なクラブを抜くと、あるシーンで限定のお助けクラブを追加できるのも大きなメリットです。

例えばバンカーショット専用のバンスが強く効いたウェッジや、グリーン周りからの強い味方であるチッパー。また狭いホールのティーショット用としてミニドライバーなど。

使用する場面は限定的なものの、ここ一番で使っていきたい専用とも言えるクラブが入れられるようになるんです。

苦手なクラブを抜いて、苦手なシーンで自分を助けてくれるクラブを入れる選択もアリですよね。

無理なマネジメントをしなくなる

苦手なクラブを使わなければ狙ったところまで届かないような場面では、苦手なクラブであっても狙いたくなるのが心情です。刻めばいいものを、なかなか踏ん切りがつかないときだってあるんですよね。

でもそのクラブが無ければ苦手なクラブは使いようがありません。ないものは使えませんから、結果的に無理をしないクラブが選択できます。

それにリスクを取るのか安全策を取るのか、という場面では迷いが生じてしまうケースも出てくるでしょう。そんなとき苦手なクラブの選択肢すら無くなります。

これって実はリスクを抑えることにつながっていて、結果的にスコアアップにもつながります。

苦手なクラブをバッグから抜くだけでスコアアップになるかも!?

なかなか上手く使いこなせない苦手なクラブは、キャディバッグから思い切って抜いちゃっても問題はないんですね。

もちろんルール上の制約もありませんから、使いこなせないクラブは思い切ってバッグから抜いちゃいましょう。

苦手なクラブを抜くのは「逃げ」ではなく、立派な「リスクヘッジ」なんです。リスクヘッジもゴルフの実力の内。次回のラウンドでは苦手なクラブを抜いて、コースを攻略してみてはいかがでしょうか?

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧