バックスイングで右手の正しい使い方をチェック

はじめてのゴルフ知識

パーシモンヘッドが主流だった頃のゴルフスイングは、フェースを大きく開閉させてボールを捕まえるスイングが一般的でした。

しかし今では大型ヘッドに移行して、フェースをなるべく開閉させず「シャット」に使うスイングが主流になっています。

フェースをシャットに使うスイングをするためには、右手を正しく動かす必要がありますが、皆さんは右手の正しい動きができているでしょうか。

バックスイングでの正しい右手の使い方をチェックしていきたいと思います。

バックスイングで右手の平を後ろに向ける

正しい右手の使い方の1つに、バックスイングで右手の平を後ろに向けるように動かしましょう。

アドレスした位置で右手の平は前(飛球線方向)を向いていますが、バックスイングでは手の平が後方を向きます。

ここに捻転が加わって右後方45度の方向を手の平が向くのが正しい使い方。

これでフェースの開閉を極力抑えた再現性の高いスイングができるようになります。

右手の向きを確認するために、まずは体の捻転をさせずに右手の平を後方に向けてみましょう。そこから捻転を入れて、トップで右手の平がどちらを向くのが正しい位置を確認しておいてスイングチェックのポイントにしましょう。

右手の平が上を向くとシャットフェースにならない

右手の平の動きがシャットに動かせていない場合、右手の平が上を向くゴルファーもいます。右手の平が上を向いてしまうと、シャットフェースのうごきにはなりません。

トップで右手の平が上を向く人は、フェースがアドレスの状態から大きく開いて、インパクトに向けて閉じてくるような動きをしなければいけなくなります。

これでも打てないことはありませんが、インパクトの瞬間に右手の平(フェース面)が真っすぐぴったり戻ってこなければいけません。これを毎ショット打ちたい方向に向けるのはロボットのような精度が必要です。

バックスイングで右肘が地面を向くような形に

右手の平の向きだけでなく、右肘の向きも注意が必要なポイントです。

バックスイングからトップにかけて、右肘が地面を向くような形になっているのが正しい動かし方になります。

右手の正しい使い方の1つにお蕎麦の「おかもちを担ぐように」という表現がありますが、右肘が地面を向く形がまさにこれです。

右肘が横を向くと脇が開く

右肘が地面を向かず、外側に開いてしまう人もいます。こうなると脇が大きく空いてヘッドの軌道がオンプレーンからどんどん外れていきます。

アベレージゴルファーに多いクロスシャフトと言われる現象が起きるのも、この右肘が外側を向くことに起因します。

右わきが多少空くのは自然な動きですが、右肘が横を向いてしまうのは明らかにスイングを難しくしてしまう動きの1つ。

右肘はしっかり下を向けておくようにしましょう。

右手の使い方はスイングの再現性と正確性を高めるために大切

ゴルフはミスのスポーツと言われるほど、たくさんのミスが出るスポーツです。

プロゴルファーでさえ、自分の理想のスイング、理想のショットが打てるのは1試合でも数発とも言われていますからね。

それでもスコアがまとめられるのは、ミスをしても許容できるミスだからです。そのためにはスイングの再現性と、ミスをしてもボールがある程度狙ったところに飛んでいくような正確性を高めるのが大切です。

自分の右手の使い方を見返して、スイングの再現性と正確性を高めてラウンドに向かっていきましょう。

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧