トップ&ダフり改善練習ドリル!トップやダフりが出る原因と対策

ゴルフスイングの基本と練習法

ゴルフはミスのスポーツです。

トップやダフりのミスは誰もが経験しているはずで、大事なショットでトップやダフりが出てしまって、本当に悔しい思いをしたゴルファーも少なくないでしょう。

このミスの原因は本当にたくさんあって一筋縄ではいかないものですが、トップやダフりを改善させられる練習ドリルを紹介していきたいと思います。

トップやダフりが出る原因が、こちらで紹介しているミスならば練習ドリルで対策ができるはずですよ!

トップやダフりが出る原因はダウンスイングでの起き上がり

トップやダフりが出る原因の1つに、ダウンスイングで前傾姿勢が起き上がってしまう動きがあります。

トップやダフりが出るメカニズムとして、構えた位置にインパクトでそのまま戻ってくればトップやダフりは出ないことになります。

しかしダウンスイングで、力みなどによって上半身が起き上がってしまうとグリップの位置が少し高くなってヘッドの位置も上がってしまいます。そのままボールに当たればトップのミスに、トップを嫌ってヘッドを下げてしまえばダフりのミスにつながりやすくなります。

打つ前にボールを見ようとするとヘッドアップ!トップやダフりが出やすくなる

起き上がりの原因の1つにヘッドアップがあります。これは打ったボールを早く見ようとしてしまうために、顔がボールの方向を見てしまうんです。

顔だけが前を向けばいいんですが、それでは体勢がちょっと窮屈になりますので体も一緒に起き上がる動きになります。

このボールを見る顔の動きはインパクトした後なら何の問題もないんですが、インパクト前から顔が上がってしまうヘッドアップという動きになっている人もいます。

ヘッドアップをすると上体が起き上がりやすくなり、トップやダフりのミスを頻発してしまうというミスの連鎖が起きてしまうんですよね。

トップやダフりのミスが起きる原因が上体の起き上がりならば、ヘッドアップを修正すればスイングが一気に安定する可能性を秘めているんですね。心当たりのある方はぜひヘッドアップを修正してみてはいかがでしょうか。

ヘッドアップ修正ドリル!顔残しドリル

ヘッドアップを修正するための練習ドリルは、「顔残しドリル」です。

やり方は非常に簡単で、いつも通りアドレスしたら顔の位置を変えないままボールを打つだけ。

このドリルでポイントになるのは

  1. ハーフショット(強いスイングをすると顔を残す意識がおざなりになる)
  2. ボールの行先は見ない(行先を見ると結局ヘッドアップする)
  3. 打った後に顎先を右肩につける(顔を残している証拠)

この3点です。使うクラブは扱いやすいショートアイアンやウェッジで行うのがいいでしょう。

これをやってみると顔が先に上がらないので、体の開きを抑えられる効果も期待できます。

手で振らずに体の回転を使って打つ

こうしたハーフショットの練習では、手を使って無理やりスイングすると顔を残しやすくなります。

しかし手を使ってしまうと逆にスイングを崩す原因になりかねないので、前傾姿勢を維持したまま体の回転を使って打つイメージを忘れないようにしましょう。

正しいスイングの形を維持したまま顔を残すのが大切なので、練習ドリルは形にこだわっておこなってみてください。

トップとダフりはヘッドアップ撲滅がポイント

ヘッドアップを修正できれば起き上がりも修正できます。その結果前傾姿勢もインパクトまで維持できるようになりますので、トップやダフりのミスが少なくなってくれるでしょう。

いくらいいショットが練習場で出ていても、それが安定していなければスコアを残すことはできません。ヘッドアップを直せば、起き上がりの防止や前傾姿勢の維持などスイングにいい影響がたくさんです。

トップやダフりでもう悔しい思いをしないようにドリルで修正していきましょう。

とや

こんにちは、ライターのとやです。ゴルフに関するお役立ち情報やギア、コーデに至るまで幅広く発信していきます。初心者向けのことから、ちょっとコアな話まで、「読ん...

プロフィール

関連記事一覧