ロストボールになったときのルールや対処方法のポイントは?
ゴルフでのロストボールと言えば
- 打ったボールがあるはずなのに見つからないロストボール(紛失球)
- OBや池などに落ちてしまったボールを回収、清掃して再販するロストボール(中古ボール)
の2種類があります。
ここでは打ったボールが「あるはずなのに見つからない」というロストボール(紛失球)のルールについて見ていきましょう。
ロストボールになってしまったとき、ゴルファーはどんな対処をすればいいのか、方法やスコアの数え方を確認していきます。
ロストボール(紛失球)とは?
ロストボール(紛失球)とは、読んで字の如く、ボールを紛失してしまった状態のことです。
OBなど明らかに外へ飛んでいってしまったものではなく、ボールの落下点付近は分かっているのに探してもボールが出てこない、というものですね。
ラフが伸びている場所や、林の中などに打ち込んでしまったときによく発生します。
3分以内に見つからなければロストボール
ロストボールはボールが見つからない状態を指していますが、プレー中に紛失してしまったボールは探すことができます。
ルールで探す時間がきっちりと決められており、ロストボールを探す時間は「3分以内」。
もちろん3分しっかり探さなくてはいけないわけではなく、早めにボールの捜索を諦めて次の処置をしても問題ありません。
ロストボールかも?そんなときは暫定球
ボールを打ったときに、深いラフに入ってしまったり、雑草が生い茂る林の中に打ち込んでしまったりしたらどう思うでしょうか。
「ボール見つからないかも~(汗)」
と感じませんか?
そんなときには宣言をして暫定球を打つことができます。
もし暫定球を打つときには、
- これから暫定球を打つ宣言
- ボールのメーカーのナンバー等
を周囲に知らせてから暫定球を打ちましょう。
元々打ったボールが見つかればそのままプレーを続行(無罰で暫定球は回収)すればいいですし、元々のボールが見つからなければ暫定球を1打罰でプレーを再開します。
ロストボールになったときの正しい対処方法は?
ゴルフのプレー中によくあるロストボールですが、打っている本人もまさかボールが見つからない、とは思っていないケースも多いものです。
そしていざ前に進んでみると「ボールが無い!」と必死に探してみるんですよね。
ボールが見つかればプレーを続けるだけなんですが、問題になるのはボールが無かったときです。ロストボールになったときに、正しい対処方法や決められたルールを確認しておきましょう。
【正式ルール】打ったところから1打罰で打ち直す
正式なルールとして定められているのは、ロストボールとなるボールを打った場所に戻って1打罰を加えて打ち直す、というものです。
正式な競技や試合では、これが本来のルールとなります。しかしアマチュアゴルファーが一般営業のゴルフ場でこれをやってしまうと、スロープレーの原因ともなりかねません。
そこで「戻って打ち直す」というこのルールを、一般営業のプライベートゴルフで採用するケースは多くはありません。そこで次に紹介するローカルルールを採用してプレーしている方が増えています。
【ローカルルール】紛失したであろう場所から2打罰で再開
ロストボールとなったときに、ボールを紛失したであろう場所を基点として、その基点からショットエリアを設定して打ち直すというものです。
このとき2打罰を加えてプレーを再開します。
こちらはローカルルールとして正式に認められたもので、アマチュアゴルファーの一般営業のゴルフプレーでは、こちらを採用した方がプレーがスムーズですし、わざわざ戻って打ち直す必要もありません。
ゴルフ場にとってプレーの遅延は最も嫌う行為でもあります。「正式なルールは”戻って打ち直しだ!”」と主張して、プレーの進行を遅延させる可能性があるのに、お構い無しに戻って打ち直す、というのはいくらルールに則ったものであっても考えものです。
ボールを紛失したであろう場所を基点とした、ショットエリアの設定方法も合わせて確認しておきましょう。
- ボールをロストしたであろう場所を決める
- もっとも近いフェアウェイとラフの境目を基準点にする
- ピンに近づかない2クラブレングスの範囲にドロップ
ロストボールはプライベートなゴルフでも頻繁に発生する事象ですので、覚えておいてくださいね。
ロストボールのルールを確認してスマートにゴルフを楽しもう♪
ロストボールになったとき、どのように対処していいのかやり方やルールに迷ってしまうケースも少なくありません。
そんなときにスマートに対応できるようにしておきましょう。